彗星 最接近
今朝は 放射冷却が進んだパターンで
最低気温-2.3℃ と寒かったです

MAX-Pの散歩で サッカー少年いてましたが
まだボールを蹴っていなかったので
すんなり公園に入りました

この左の木が コゲラ巣作り中の木で
巣作りの邪魔をしないように 離れて通過したのですが

コゲラはいませんでした

MAX-Villageで巣作りしたときほど 進んでいません
邪魔が入ることが多いからか
もしかしたら 人通りが多くて 止めちゃったのかも

そうこうするうちに
サッカー少年たちが バンバン壁にボールをぶつけだしたので
急いで 公園を飛び出したMAXでした

午後は10.7℃と また2桁を記録し、陽射しもあって 風が止んでいるときは暖かかったです

ただ この辺りまで上がってくると

自家製エリカラが出来るように

冷たい風が吹き付けてきてました

連射して GIFアニメにすると 風の強さが伝わると思ったんですが

そんなときに限って 風が止むんですよね

ムギちゃんや

マロン君

ロン君に会えました
さて 先日 ご紹介した「ZTF彗星(C/2022 E3 (ZTF))」
地球最接近が2月2日から3日にかけての夜だったのですが
あいにくMAX地方は 曇り
まったく星が見えませんでした
最接近時には 肉眼で見えるかもって 期待させられていましたが
他の地域の方の 情報でも そこまでは明るくならなかったようです
そして昨晩 まだまだ地球に近いので
先日よりは もっと明るく写るのではと
期待していたのに、日没後 空を見上げると
月すら隠れるくらいの薄雲が広がり、断念
なのに さて寝ようかと思った頃に 窓を開けてみると
いつの間にか 晴れ渡っているではないですか
急いで MAX-Villageにて撮影してみることに

自宅の屋根や電線が そして街灯がと
いろいろな邪魔がある中でしたが
ぎょしゃ座のカペラと 北極星は見えました
この2つの星の間を 1:2に内分する位置
だいたい黄色の矢印が示辺りに 彗星がいてるはず
とりあえず ズームして その辺りを撮影してみると
最低気温-2.3℃ と寒かったです

MAX-Pの散歩で サッカー少年いてましたが
まだボールを蹴っていなかったので
すんなり公園に入りました

この左の木が コゲラ巣作り中の木で
巣作りの邪魔をしないように 離れて通過したのですが

コゲラはいませんでした

MAX-Villageで巣作りしたときほど 進んでいません
邪魔が入ることが多いからか
もしかしたら 人通りが多くて 止めちゃったのかも

そうこうするうちに
サッカー少年たちが バンバン壁にボールをぶつけだしたので
急いで 公園を飛び出したMAXでした

午後は10.7℃と また2桁を記録し、陽射しもあって 風が止んでいるときは暖かかったです

ただ この辺りまで上がってくると

自家製エリカラが出来るように

冷たい風が吹き付けてきてました

連射して GIFアニメにすると 風の強さが伝わると思ったんですが

そんなときに限って 風が止むんですよね

ムギちゃんや

マロン君

ロン君に会えました
地球最接近が2月2日から3日にかけての夜だったのですが
あいにくMAX地方は 曇り
まったく星が見えませんでした
最接近時には 肉眼で見えるかもって 期待させられていましたが
他の地域の方の 情報でも そこまでは明るくならなかったようです
そして昨晩 まだまだ地球に近いので
先日よりは もっと明るく写るのではと
期待していたのに、日没後 空を見上げると
月すら隠れるくらいの薄雲が広がり、断念
なのに さて寝ようかと思った頃に 窓を開けてみると
いつの間にか 晴れ渡っているではないですか
急いで MAX-Villageにて撮影してみることに

自宅の屋根や電線が そして街灯がと
いろいろな邪魔がある中でしたが
ぎょしゃ座のカペラと 北極星は見えました
この2つの星の間を 1:2に内分する位置
だいたい黄色の矢印が示辺りに 彗星がいてるはず
とりあえず ズームして その辺りを撮影してみると
スポンサーサイト
TB: --
CM: 0
« 0.7℃で こんなに違う!? | MAX-Mも確認 »
コメント
| h o m e |