木枯らし?
今朝 起きて北側の窓を開けると 突風が入ってきて
一瞬にして部屋の空気が冷気に入れ替わりました
最低気温は12℃と 一昨日より2℃高いのですが
体感的には 今日の方が寒く感じられました
木枯らし1号かと思ったのですが、まだ10月20日なので違いますね……
関東で木枯らし1号かという記事が届いたので不思議に思って調べてみると
「木枯らし1号」って発表は 関東と近畿にしかないんですね
始めて知りました
西高東低の冬型の気圧配置になって、最高気温観測後に初めて吹く強い北風のことですが
北海道や東北がないのは なんとなくわかりそうですが、どうして 四国や中国、九州にはないんでしょう
さらに不思議なのが、関東では、10月半ばから11月末までの間に8メートル以上の風が吹くと、気象庁はその風を「木枯らし」と認定するのに
近畿地方では霜降(10月23日ごろ)から冬至(12月22日ごろ)の間でないと 木枯らしとは認定しないそうです
なので 今日 強い北風が 近畿にも関東にも吹いたとしても、近畿ではまだ木枯らしにならないのです
長々と書いてしまいましたが ここからはMAXネタを

朝は 青空が見えましたが とても寒かったです

一昨日の不調が嘘のように 食べる気満々で

散歩時に日差しが出てきましたが
それでも 北風が冷たく 寒かったです

オーストラリアで有名なお菓子 ティムタムをご存じでしょうか

にほんブログ村


一瞬にして部屋の空気が冷気に入れ替わりました
最低気温は12℃と 一昨日より2℃高いのですが
体感的には 今日の方が寒く感じられました
木枯らし1号かと思ったのですが、まだ10月20日なので違いますね……
関東で木枯らし1号かという記事が届いたので不思議に思って調べてみると
「木枯らし1号」って発表は 関東と近畿にしかないんですね
始めて知りました
西高東低の冬型の気圧配置になって、最高気温観測後に初めて吹く強い北風のことですが
北海道や東北がないのは なんとなくわかりそうですが、どうして 四国や中国、九州にはないんでしょう
さらに不思議なのが、関東では、10月半ばから11月末までの間に8メートル以上の風が吹くと、気象庁はその風を「木枯らし」と認定するのに
近畿地方では霜降(10月23日ごろ)から冬至(12月22日ごろ)の間でないと 木枯らしとは認定しないそうです
なので 今日 強い北風が 近畿にも関東にも吹いたとしても、近畿ではまだ木枯らしにならないのです
長々と書いてしまいましたが ここからはMAXネタを

朝は 青空が見えましたが とても寒かったです

一昨日の不調が嘘のように 食べる気満々で

散歩時に日差しが出てきましたが
それでも 北風が冷たく 寒かったです

オーストラリアで有名なお菓子 ティムタムをご存じでしょうか
にほんブログ村


スポンサーサイト
TB: --
CM: 0
コメント
| h o m e |