イソヒヨドリ と コガモ

朝は 雲がなかったせいで 放射冷却が進み
氷点下2.5℃まで 気温が下がりました

10時を過ぎても この陽射し
陽が低いですね

このミッキー型のサザンカの後方に

ブロックで仕切りを作り
深さ50cmくらいまで耕して
ダイコンを植えたのですが
すると……

直後に現れたイソヒヨドリ

まさか ダイコンの種を すかさず食べてんじゃないでしょうね
イソヒヨドリ、肉食でした
落ち葉を土の混ぜて数ヶ月放置したものを入れたので
土に 虫が結構いたのかも
それにしても どうして 見つけられるのでしょう

最高気温が8℃台でしたが

風が弱く 昨日ほど寒くなかったです



ムギちゃんに会いました


昨日とは逆に
レオン君は下にいました


公園を出ると 川に たくさんの水鳥が

肉眼では 種類がわからないのですが

コガモでしたね


大学跡地横を歩いていると
突然 斜面を登って 大学敷地内へ
人が入れなくなって タヌキとかがうろついているのでしょうか
そんな野生の匂いが大好きなMAXなのでした
にほんブログ村


TB: --
CM: 0
| h o m e |