魚眼
2日続いた氷点下。
今日は 氷点下こそ免れましたが、相変わらず 最低気温は1℃と寒い朝でした。

今朝は 合宿に出ていたニィニが 朝早くに大阪に帰ってくるのを 車で迎えに行くため、朝の散歩は6時台の出発。
そして少し短めで、写真はこのドスコイッのみです。

午後は いいお天気で、気温も13℃まで上がりました。

シルエットもクッキリ。

MAXパパの持っている物に興味津々のMAX。
せっかくだから、これをスマホにつけてみましょう。

MAXパパが持っていたのは、いわゆる「セルカレンズ」の魚眼です。
これを スマホのカメラ部分を挟むように取り付けると



左右の端に何かが写っていると、魚眼の効果がよくわかりますが

真ん中の物は、広く撮れているなという印象しかないかも知れません。

近づいて たくさんの物を視野に入れると より効果的かも知れません。
この手のレンズ、接写や広角と魚眼の3点セットで1000円程度の物から
いろいろと出ていますが、MAXパパがお店で色々試した中では
このケンコーの製品が、3000円とお高いですが
値段なりの性能があって 良かったです。
安い物は 中心以外のピントが甘く、ボケることが多いです。
今回の写真、手帳型のカバーをつけたままだったのですが
それでも 端の方まで よく写っていると思います。



今日は 氷点下こそ免れましたが、相変わらず 最低気温は1℃と寒い朝でした。

今朝は 合宿に出ていたニィニが 朝早くに大阪に帰ってくるのを 車で迎えに行くため、朝の散歩は6時台の出発。
そして少し短めで、写真はこのドスコイッのみです。

午後は いいお天気で、気温も13℃まで上がりました。

シルエットもクッキリ。

MAXパパの持っている物に興味津々のMAX。
せっかくだから、これをスマホにつけてみましょう。

MAXパパが持っていたのは、いわゆる「セルカレンズ」の魚眼です。
これを スマホのカメラ部分を挟むように取り付けると



左右の端に何かが写っていると、魚眼の効果がよくわかりますが

真ん中の物は、広く撮れているなという印象しかないかも知れません。

近づいて たくさんの物を視野に入れると より効果的かも知れません。
この手のレンズ、接写や広角と魚眼の3点セットで1000円程度の物から
いろいろと出ていますが、MAXパパがお店で色々試した中では
このケンコーの製品が、3000円とお高いですが
値段なりの性能があって 良かったです。
安い物は 中心以外のピントが甘く、ボケることが多いです。
今回の写真、手帳型のカバーをつけたままだったのですが
それでも 端の方まで よく写っていると思います。



TB: --
CM: 2
| h o m e |